輸入住宅を選ぶために注意すべきこと

私の住む豊田市にも増えている輸入住宅は現地の生活をするような雰囲気で暮らせ、注文住宅として選ばれる傾向があります。家を建てる時は安全性を重視して決めないともったいなくなり、輸入素材であれば信用できる販売元であることを確かめてから依頼することが大事です。住宅物件はこだわりを持って決めると快適に過ごしやすくなりますが、設備の維持管理をしやすくする必要があります。

家の素材は海外のものは耐用年数が長いなどメリットがあり、為替レートの状況次第で安くてコスパが良くなるため最適な方法を決めると良いものです。輸入住宅は北欧風などこだわりを持って決めると愛着があり、家族で話し合って間取りを決めると満足できます。

輸入住宅を選ぶために注意すべきことは設備の状態を確かめ、メンテナンスのしやすさやリフォームをする際にも困らないようにすることです。家は多くの設備があるため不具合が起きないように維持管理を心がけ、後悔をしないようにハウスメーカーを選ぶことが求められます。

輸入住宅で注意したいこと

豊田市で輸入住宅を購入しました。輸入住宅は優れたデザイン性や機能性の高さなど間違いなく魅力の多い住宅ではありますが、一方で注意するべきこともいくつかあるので後で後悔しないためにも事前にその辺りは知っておくべきです。

例えば輸入住宅は断熱性に加えて気密性も優れているのですが、気密性の高さが高温で多湿な日本の気候とマッチしない可能性もあります。

地域によってはカビが発生しやすくなったりして困る可能性もあるので、家を建てる地域の環境と合っているのかよく見極めて必要なら対策した方がいいです。

また家に住んでいるといずれはメンテナンスが必要になりますが、身近にいる大工さんや業者が必ずしも輸入住宅には詳しくないという点には注意が必要です。

いざメンテナンスが必要になった時にすぐに対応できないなんてことにならないようにするためにも、予め対応できるところを探きておくと後々のトラブルにも安心して対応できます。

輸入住宅の購入を考えているのであれば後で後悔しないためにも、様々な注意点をしっかりと把握してのが好ましいです。

プロヴァンス風の家ならモルタルが良さそう

最近では豊田市でも洋風の輸入住宅を建てる人が多いようで、ハウスメーカーの公式サイトをチェックしてみても、アメリカン風、プロヴァンス風、チューダー朝風などの商品が目立っています。
中でも人気のように感じたのがプロヴァンス風で、名前からしてかっこよいのか多くのハウスメーカーが採用していました。見た目は会社によって多少異なりますけど、基本的に雰囲気というものは確立されていますね。個人的には壁をモルタルにしているところはサイディングに比べて少し完成度が高い気がします。
でも、モルタルは職人の腕によって完成度が左右されるのがデメリットですね。メンテナンス費用はサイディングでさえ10年ごとに数百万円くらいかかると言われているのに、それ以上となるとコスト面で厳しいと思います。やっぱり一番ランニングコストが安いのはタイルですが、あれは本格的洋風住宅には似つかわしくなく、タイルのバッタモンという感じがしてしまう私です。本格的にしたらお金がかかりますね。

北欧スタイルの由来とメリット

私の住む愛知県でも輸入住宅が増えています。どのように北欧スタイルが生まれたのかというと、北欧の冬は厳しすぎるため、家で過ごす時間が自然と増えていきます。そこで、家の中でも楽しめるよう快適な空間を作り上げていったことから今の北欧スタイルへと繋がっていったのです。
次に輸入住宅のメリットに注目していきたいと思います。まず、輸入住宅の多くは北米や北欧といった、日本よりもはるかに寒く寒暖差のある地域をモチーフとした居住空間になっています。そのため断熱性や気密性に優れており、日本に建てた場合夏は涼しく冬は暖かいという理想的な家になるのです。また耐震性にも優れていますし、デザインもオシャレで洗練された印象のものが多くあります。北米や北欧スタイルの家は横に長く広く見えるよう設計されているので、より開放的な空間で快適な生活が送れるのです。
外国のような街並みに憧れていたり、少し人とは違ったような家に憧れのある方は、北米、北欧スタイルの家を検討してみてはいかがでしょうか。

新築にして家族の帰りが早くなった

新築の注文住宅を建ててみると、そのようにすることにより家族の中でも変化がありました。まず私としては、早く帰ってきたいと思うようになったのです。それはなんといっても家に対して、愛着があるからなんですね。自分が考えた家なので、その点でとても愛情があるのです。そのことは、家族全員が感じていることではないでしょうか。
また主人についても、飲み会が多かったのですがその飲み会をキャンセルすることも多くなりました。新築がやっぱり嬉しいんですね。そして良いことに、外飲みが減ったということです。家の中で飲むことが多くなったので、その点では外で使っていたお金を節約することができるようになっています。外飲みをするのは、違う雰囲気を感じたいからだと思います。その時、自宅でリラックスしたいと思うのは、新しい家で気持ちよく過ごすことができるということになるのではないでしょうか。子供たちも、自宅で遊ぶことが多くなりました。また友人を呼ぶことも多くなっています。

輸入住宅の良い点、悪い点とは?

今、愛知県のモデルハウスなどを見ても、輸入住宅が人気ですが、良い点と悪い点があるといえます。輸入住宅の良い点はやはりデザイン性です。日本の家屋にはないような、外国映画に出てくるような、そんなデザインの住宅ですし、外観だけではなく、内装も開放感があり、独自のデザインの家をたてることができるといえるでしょう。
最近の輸入住宅は大変機能性も重視されていて、機密性が高く、そしてしっかりとした家であることも多いです。このため、安心して住むことが出来る家なのも良い点だと思います。

しかし、悪い点として、輸入住宅は、好みが分かれるという点だと思います。購入者も、ある層には人気でも、輸入住宅自体を好まない人も多いので、売る際に不利になることもあるでしょう。また、輸入住宅は、窓の作りや、間取りなども自由度が少ないことも多く、日本の家屋とは違い、アルミサッシが難しかったりと、そういった細かい点で自由がないことがあります。そういった点がデメリットだと考えられます。

輸入住宅にはウッドデッキが欲しい

海外に興味がある私にとっては、輸入住宅はちょっとした憧れでもありますね。しかし、日本で建てようとは思いません。ヨーロッパやアメリカの家は、周りも同じような建物だからおしゃれだなと思うのであって、日本のように瓦屋根やなんちゃって洋風の家がまちまちに並ぶようなところで建てればその外観の良さは半減してしまうと思うからです。

別荘として周りに家がないところに建てるか、周りも同じ輸入住宅だらけという立地条件だったらそのハウスメーカーで建てたいですね。そうであれば、輸入住宅では本当にマッチするなと思うウッドデッキが欲しいです。防腐処理がされていないと厳しいですし、メンテナンス費用もかかることは承知ですが、あれがあるのとないのとでは外観に大きな差が出ます。おしゃれな家に住みたいのであれば、やはり家の外にもこだわらないと後悔してしまうような気がします。オプションは高くても、妥協できないところはしっかり組み立てたいですね。

海外ロンドン生活で印象に残るのはキッチン

一時期、海外生活をしていたことがあります。滞在していたのはベタでしょうけれど、ロンドンです。家賃は東京並みといってもいいぐらいですね。

ロンドン市内でも繁華街ではないところで、2DKが10万円前後といったところでしょうか。広さに関していえば、日本のアパートよりも少し広いかなーというぐらいですね。

日本のアパートやマンションと比べてよかったところといえば、キッチンが広いところです。ただし、日本のワンルームのように、玄関から続く廊下の途中にキッチンがあるというタイプではなく、キッチンが独立してあるのですよね。2畳ぐらいのスペースがキッチンとなっているという感じです。

ですからテレビを見ながら料理〜ということができず、料理をするなら料理だけに集中せざるを得ないところが、いいところといえばいいところだと言えるでしょうか。

それに「ザ・外国」という感じのキッチンは雰囲気を盛り立てるものがありますからね。ですからロンドンでのアパート生活で印象に残っているところをあげるとすれば、やっぱりキッチンだと言えるでしょう。自分が愛知県内でマイホームを建てる時はやはりキッチンにこだわりたいです。